アデノウイルス

アデノウイルス

アデノウイルス

アデノウイルスはかぜの原因となるウイルスのひとつです。
アデノウイルスは型がたくさんあり、現在50種類以上の型が確認されています。
型によって感染した場合の症状が異なります。

アデノウイルス感染症の中で有名なものは咽頭結膜熱(プール熱)です。
咽頭結膜熱(プール熱)はアデノウイルス3型が原因になることが多いです。

アデノウイルス感染症の症状

アデノウイルスは型によって症状が異なりますが、特徴として

・咽頭炎(いんとうえん):のどの炎症。腫れや痛みがある
・結膜炎(けつまくえん):目の炎症。目の充血や目やにがでる
・高熱:38~40度の熱がでる

の3つの特徴があります。

一度アデノウイルスに感染しても型が複数あることと免疫がつきにくいため、何度も感染することも特徴の一つです。

アデノウイルス感染症の一つに流行性角結膜炎(りゅうこうせいかくけつまくえん)があります。
症状としては結膜(白目)が真っ赤になり、目やにや涙がたくさん出て、まぶたが腫れます。
放っておくと、角膜(黒目)にまで炎症が進行し、痛みや異物感が出ます。
角膜に混濁が起こることがあり、数年続く場合があります。
また、視力障害を起こすこともありますので、早期に医療機関を受診してください。
特に新生児や乳幼児では炎症が強くなりやすいため(偽膜性角結膜炎)、注意が必要です。

アデノウイルスが原因となるその他の疾患
・肺炎
・閉塞性細気管支炎(へいそくせいさいきかんしえん)
・心筋炎(しんきんえん)
・出血性膀胱炎(しゅっけつせいぼうこうえん)
・腸重積(ちょうじゅうせき)
・脳髄炎(のうずいえん)
・ライ症候群

治療

アデノウイルスに感染した場合は、症状を緩和させる対処療法を行います。
場合に応じて抗生物質やステロイドを使用する場合がありますが、特効薬となるわけではありません。
高熱で食欲が無い場合には点滴を行い、水分や栄養を補給します。

原因

アデノウイルスは非常に感染力が強いため、直接触れなくてもくしゃみなどで感染します。
お子様がアデノウイルスに感染した場合は、保護者の方にも感染しますので、感染した赤ちゃんのおむつ交換などを行う際は手袋やマスクなどを使用し、感染に注意しましょう。

注意点

アデノウイルスに感染した場合、登園・登校は禁止されます。
これはアデノウイルスの感染力が非常に強いためで、症状が無くなっても医師の判断が出るまでは登校できません。
保護者の方に感染した場合も、出社や外出を控えて頂いた方が良いです。

診療時間

診療時間 午前 9:00~11:45/午後 16:00~18:45
     (窓口受付は診察開始の30分前からです。)

午前 清水
院長
縄手
彩子
清水
院長
- 縄手
彩子
尾崎
大輔
午後 武田
浩暉
齋藤
未佑
清水
院長
清水
院長
-

※火曜午前・午後と金曜午前は女性医師です。

  • あいばクリニックへのWEB予約
  • 予約専用ダイヤル : 050-5533-6325
  • JR阪和線 久米田駅より徒歩4分
  • 大阪府岸和田市大町441-1
  • 姉妹サイト
    岸和田あいばクリニック
  • リクルート
    採用情報
Copyright © あいばクリニック All Rights Reserved.